歯周病について
痛みもなく進行し骨を溶かす歯周病
歯周病は初期段階だとほとんど自覚症状がありません。つまり、歯磨きの時に血が出る、少し口臭がする、ねばつくなど些細なことであったとしても、症状を感じた場合は歯周病がある程度進行している可能性が高いです。ただ、痛みは無いので、そのまま放置してしまう方も大勢いらっしゃいます。そして、知らず知らずのうちに、歯を支える骨が溶けて、口臭がキツくなったり、歯がグラつくなどの症状が見られるようになります。
歯周病は早めに治療を行えば行うほど、症状の改善効果が期待できます。当院の院長は歯周病認定医の資格を有しており、専門性を持って治療を行っております。少しでも気になること、疑問などございましたらお気軽にご相談ください。
歯周病の原因と症状
歯周病とはプラーク(歯垢)に含まれる歯周病菌が原因となり、歯茎や歯槽骨などの歯周組織に炎症を引き起こす疾患です。初期段階ではほとんど違和感がありませんが、放置していると、最終的に歯が抜け落ちてしまう可能性があります。
そのため、「歯茎から血が出る」「朝起きるとお口の中が粘つく」などの症状があれば、早急に歯科医院を受診しましょう。歯周病治療は時間との勝負です。できるだけ早く相談していただければ、最小限の負担で歯周病の改善が期待できます。当院では歯周病認定医による、専門性の高い治療を行うことが可能です。
歯周病を放置するとどうなるか
「歯茎から少し血が出る」「歯茎がむずむずする」などの症状。痛みもなく、違和感も少なめなので放置してしまう方がいらっしゃいますが、非常に危険です。なぜなら症状が出ているということは、ある程度歯周病が進行してしまっている状態にあります。その状態を放置していると、硬い物が噛めなくなったり、口臭が強くなったり、歯が揺れるようになったりと症状が重くなってきます。これらの症状は歯を支える歯槽骨が溶け始めている段階です。最終的には歯が自然と抜け落ちてしまうリスクも考えられます。
歯周病の進行段階
-
歯肉炎
歯茎だけが腫れている状態です。軽い炎症なので、痛みや違和感はほとんどありません。
-
軽度歯周炎
「歯磨きをすると出血が起こる」「歯が浮くような感じがする」などの症状があります。
-
中等度歯周炎
歯槽骨が溶けて、歯肉が赤紫色に腫れている状態です。膿が出てくることもあり、口臭が強くなります。
-
重度歯周炎
歯肉は下がり、大量の歯石が歯根に付いているのがわかる状態です。歯を触ると大きくグラつき、自然に抜け落ちてしまうケースもあります。
歯周病治療の流れ
-
Step01
検査・立案
-
Step02
歯磨き指導
-
Step03
歯石除去
-
Step04
歯周外科手術
(重度歯周病の場合) -
Step05
再評価
-
Step06
歯石除去・外科処置・再評価
※改善が見られるまで繰り返します
-
Step07
メインテナンス
歯周病と全身疾患の関係
歯周病はお口の中だけではなく、全身に悪影響を与える可能性があります。歯周病が進行すると、歯周病菌が血管を通って、全身をめぐり、さまざまな毒素を撒き散らすからです。具体的には動脈硬化のリスクを高め、脳梗塞や心筋梗塞を起こす可能性があります。他にも誤嚥性肺炎、低体重児出産や早産、糖尿病の重症化などのリスクを高めると言われています。つまり、歯周病治療を行うことは、体全体の健康を守ることにも結びつくのです。
-
狭心症・心筋梗塞
歯周病が進行すると、細菌が歯茎の血管から心臓に至ることがあります。動脈硬化のリスクを高め、狭心症や心筋梗塞を引き起こすことがあります。
-
脳梗塞
歯周病菌が血管を経由して脳に侵入すると、血液の流れが滞ることがあります。結果的に脳梗塞のリスクを高めます。
-
糖尿病
血糖値をコントロールするのがインスリンと呼ばれる成分です。歯周病はインスリンの働きを妨げてしまうので、糖尿病が悪化すると言われています。
-
肺炎
お口や喉の筋力が低下すると、食べ物が間違って肺に入ってしまうことがあります。その際、お口の中に歯周病菌が多いと、肺炎のリスクが高まってしまうのです。
-
骨粗しょう症
歯周病が重症化すると、噛む力も衰えます。結果的に食事内容が偏り、栄養分が不足し、骨粗しょう症が悪化することがあります。
-
早産
歯周病に罹患している方は、早産や低体重児出産のリスクが高まると言われています。特に妊娠中は歯周病になりやすいため注意が必要です。
治療後も定期的なメインテナンスが大切
たとえば、「美容院でトリートメントをしたから、もうケアしない!」という方は少ないでしょう。歯科治療も同じです。ご自宅での正しい歯磨きや、細かい箇所は歯間ブラシやフロスを使用するなど患者様ご自身のケアが大切です。いったん治療が終わった後も、「3ヶ月に一度」を目安に定期的に通院してチェックや指導によるメインテナンスを受けることで、再発の防止にもつながります。
歯周病Q&A
- 歯がぐらつきます、どうしてですか?
- 歯がぐらつく理由は、歯周病、歯の根の病気、強く当たって負荷がかかってる、歯ぎしり食いしばりによる負担など様々です。きちんとした診査診断により確定させますが、どの場合であっても何らかの対策が必要なことが多いです。どうぞお気軽にご相談ください。
- タバコと歯周病と関係はありますか?
- タバコは歯周病を悪化させるとても大きな要因です。歯周病治療の一つに禁煙があるほどです。
- 歯磨き中によく出血します。どうしてですか?
- よほど強い力で磨いていない限りは、歯ブラシ程度の力で歯ぐきから出血することは健康的な歯ぐきであればほとんどありません。高確率で歯周病の疑いがあります。早めの歯科受診をお勧めします。
- 歯磨きだけで歯周病は予防できますか?
- 正直に申し上げますと、歯ブラシや歯間ブラシ、洗口剤などのみで歯周病予防は可能です。
ですが、ある程度高度な知識と的確な歯のケア方法が必要です。そして、きちんとケアできているかの専門家による定期的なチェックも必要です。当院では患者様に合ったお口のケア方法をご指導させていただいております。これは今歯周病になっていない人のみに言えることになります。ご自身では気づかずとも歯周病になっていることもありますので、一度きちんとした診査診断をお勧めいたします。 - 全身にも影響があると聞きました。本当ですか?
- 歯周病に罹患している方は常に菌による攻撃を受けている状態であり、免疫機構にも負担を強いています。これによる免疫系統の異常が起こることもあります。また、糖尿病の患者様は歯周病によって症状が悪化するという研究結果もあります。その他さまざまな全身疾患との関連性も指摘されております。歯周病を治療すればその疾患が治るとまでは言いませんが、一定の効果があるという報告は多数存在します。