予防とメインテナンス PREVENTIVE DENTISTRY

予防とメインテナンスについて

虫歯や歯周病になる前に取り組む「歯の予防」

歯科医院は「歯にトラブルがあったら行く場所」と考えている方は大勢いらっしゃいます。しかし近年、治療ではなく予防のためにご利用する方が徐々に増加中です。なぜならば定期的に予防に来ていただければ、自覚症状がない内にお口のトラブルを発見できるケースが多く、結果的に治療の痛みや費用を抑える効果が期待できるからです。ある日突然痛みに悩まされるよりも、お口の健康が気になった段階での予防に取り組んでいきましょう。

予防で大切なプラークコントロール

歯を失う原因として多いのが虫歯と歯周病です。どちらも磨き残しなどによって生じる歯垢(プラーク)が関係してきます。歯垢の中には数多くの細菌が潜んでいます。そのため、いかに素早く汚れを取り除き、お口の中を細菌の少ない状態にするのかが歯の健康状態を左右します。これはお子さんから成人、シニアの方まで世代を問いません。ぜひ定期的なメインテナンスとご自宅でのセルフケアを徹底しましょう。

予防診療で大切な2つのケア

  • 歯科医院でのプロフェッショナルケア

    定期的に歯科医院へ通う「メインテナンス」。この処置は歯が悪くなる前、治療後のどちらも継続する必要があります。特に虫歯や歯周病治療後に定期健診を怠ると、再発リスクが高まってしまいます。

  • 自宅でのセルフケア

    セルフケアの精度を高めることはお口の健康維持には欠かせません。当院では、正しいケアの方法を患者様にお伝えし、健康なお口を維持するサポートを行います。

歯科医院と自宅でのそれぞれのケアが重要

定期的に歯科医院に通い、常にお口の現状を把握するようにしましょう。そのうえでクリーニングを受けたり、適切なブラッシングの方法を知ったりすれば、お口の健康を維持し続けられる可能性が高まります。歯科医院で受ける「プロフェッショナルケア」とご自宅での「セルフケア」を組み合わせて、虫歯や歯周病を事前に防いでいきましょう。

歯科医院でのプロフェッショナルケアについて

3~6か月に1度、歯科医院で定期検診を受けましょう

どんなに歯磨きを丁寧に頑張っている方でも、磨き残しは必ずあります。そのため、当院では約3~6か月に1度、歯科医院でのプロフェッショナルケアをご提案しています。専用の治療器具で、歯と歯・歯と歯茎の間に蓄積した歯垢や歯石を取り除けばお口の中がサッパリします。ご自身のセルフケアだけだと、虫歯や歯周病の予防には限界があるので、ぜひ歯科医院でのメインテナンスも組み合わせていきましょう。

予防診療メニュー

  • ブラッシング指導

    当院ではセルフケアの精度を高めるために、患者様にブラッシング指導を行っています。歯の生え方、生活習慣、ご自身のブラッシングの癖など一人ひとりに適した方法をお伝えするのが特徴です。

  • スケーリング

    歯石は見た目が悪いだけでなく、表面がギザギザなので歯垢が蓄積しやすくなります。セルフケアでは一度形成された歯石を取るのは困難です。そのため、定期的に歯科医院でスケーリングと呼ばれる処置を行い、歯石を取り除く必要があります。

  • PMTC

    歯科医師や歯科衛生士が専用機器を使って、歯面をクリーニングする施術です。歯面をツルツルに磨き上げるので、細菌が付着しにくくなるといったメリットがあります。また終わった後はお口の中がサッパリと快適になります。

自宅で行うセルフケアについて

セルフケアグッズを正しく使うことが重要

当院では、歯並びや磨き方のクセを踏まえたブラッシング指導を行っています。歯磨きが「何となくできている」から「正しい方法を知っている」にレベルアップすれば、日々のブラッシング精度は格段に向上します。またお口の状況に応じて、歯間ブラシやデンタルフロスなど補助器具の使い方もアドバイス可能です。

セルフケアで大切なこと

  • 正しい歯磨きの実施

    丁寧かつ正しいブラッシングは、虫歯や歯周病予防の一番の鍵です。磨き方のクセなどを知り、できるだけ磨き残しの少ない歯磨きを行いましょう。

  • フロスなどの選定・使用

    歯ブラシだけでは取り除けない歯と歯の間の汚れ。そのような場合はフロス、タフトブラシ、デンタルリンスなどを用いるのが効果的です。補助道具を活用し、お口の健康な状態をキープしていきましょう。

  • 食生活・生活習慣の見直し

    毎日歯磨きを頑張っていても、虫歯や歯周病が進行してしまうことがあります。その理由として多いのが生活習慣です。そのため、虫歯菌のエサとなる糖分摂取を控えることを心がけましょう。

患者様と一緒にそれぞれに合わせたケアを提供

ある研究によると、お口の中の環境は一度キレイにしても、90日ほどで元の状態に戻るそうです。そのため、歯科においては一般的に「3ヶ月に一度の定期健診」が推奨されます。ただし、これには個人差があります。当院では、検診のスケジュールはもちろん、食生活やブラッシングも含めた『その方に合った』セルフケアの方法もお伝えします。歯科医院とご自宅で並行して行い、‶効果的な″予防とメインテナンスを行いましょう。

予防とメインテナンスQ&A

定期検診の頻度はどのくらいがベストですか?
患者様ごとに頻度は異なります。当院では基本となるメンテナンス頻度を3か月としております。これは、口腔内の菌がメンテナンスを行うことで一旦減少するのですが、どんなに丁寧な口腔ケアを行っていても、約1カ月で元の50%程度、3か月でほぼ同じ程度に戻るという臨床研究に基づいて定めております。しかし、患者様によってさまざまな理由で1か月ごとの方が安全であったり、6カ月に1回でも問題ない方もいらっしゃいます。当院では厳密な診査診断の元、患者様ごとに最良とされるメンテナンスを行わせていただいております。
定期検診ではどんなことをしますか?
まず、ご自身の考えるお口の調子、体の調子などをお聞きし、その後丁寧な検査を行い、そして必要な生活習慣やお口のケアのご指導、お口の中の環境を整えるためのメンテナンスを行っております。最後にドクターの診断のもと今後のメンテナンス間隔を患者様と相談させていただいております。治療したほうが良い虫歯が見つかった場合はその治療に入ります。
歯磨きの他に予防で気を付けることはありますか?
最も大切な虫歯、歯周病予防は丁寧な歯磨きになります。これに、歯間ブラシや糸ようじ(デンタルフロス)を併用し、より丁寧な清掃を行います。これらの行為を歯科医師が認めるレベルで問題なくできている場合が最も適切な予防になります。最も丁寧な歯磨きは夜寝る前に行い、その後水やお茶を飲むにとどめるのも大切です。
フッ素はどんな効果あるのですか?
フッ素は虫歯になることを予防する効果のほかに、虫歯の進行も抑制する効果があります。
高い濃度を適用することで初期の虫歯であれば歯科医師の判断では治癒したといえるレベルまで回復することもあります。これは見た目が元に戻るわけではないため、このような書き方になっております。
PMTCって痛みはありますか?

PMTCとはP(プロフェッショナル)M(メカニカル)T(トゥース)C(クリーニング)の略です。根本的にプロによる歯磨きですので、基本的に痛みはありません。ですが、例えば傷ついた腕の怪我についた汚れを洗い流す行為は痛みを伴うと思います。お口の中でもあまりに腫れているところはどんなに丁寧に触ってもどうしてもお痛みを感じてしまいます。しかし、腫れているところを治すにはお薬の力だけでは足りず、丁寧に汚れを取ることが必要不可欠です。当院では可能な限り負担の少ないPMTCを心掛けております。

もしよければこちらもご参照ください。

ページトップへ